高校生の時に大好きな父を亡くしました。
定期的にお墓参りにも行き、しっかりと掃除をしていました。兄弟の中では一番細かい部分のごみや汚れにも気が付くと母に言われながら、そんなつもりはないけどなー普通だけどなーと思いながらお墓の掃除・草むしりをしてきました。
その中でふと、周りには草ボーボーのお墓がいくつもあることに気が付きます。なんだかとても悲しく寂しい気持ちに。お墓参りだけ来るのでは草も生い茂り、汚れも付くのは当然です。ただ、、、、もうちょっとなんとかならないものかと常に思っていました。
そして月日は経ち、社会人となった私は会社員に。自己都合退社になりますが、数年前に独立。比較的時間もあるので、お墓参り代行・お墓の草むしり代行するサービスも始めてみようと思いついたんです。きっとあの頃母親に褒められたA型の几帳面・最後まで徹底的にキレイにしたい性格も活かせると。
最初は試行錯誤でした。どうすれば本当に喜んでもらえるか、どこまで清掃すれば満足していただけるか。でも、ご依頼をいただくたびに「ありがとうございました」「とてもきれいになりました」「また次回もお願いします」といったお言葉をいただき、この仕事への想いはより一層強くなりました。
お墓は故人との大切な繋がりの場所です。遠方にお住まいの方、お忙しい方、体調の関係でなかなか足を運べない方にとって、少しでもお役に立てればという想いで、一つ一つのお墓を大切に、丁寧にお手入れさせていただいています。
「墓想い」という名前には、お墓を想う気持ち、故人を想う気持ち、そしてご依頼者様を想う気持ちを込めました。これからも、その想いを胸に、心を込めて作業させていただきます。